器のトリセツ08「重い食器は重労働。軽い陶磁器の食器は無いの?」

運んだり、洗ったり、重い食器は重労働。
軽い陶磁器の食器は無いの?

あります。

軽いだけでなく、色々な付加価値の付いている食器を、各メーカーが開発しています。
中でも「これは、びっくり。もんのすごく軽い!!!」という器をご紹介。

  

まずは、
ANGI[アンジー]・ミヤザキ食器
軽いだけでなく、抗菌・耐衝撃。
耐熱温度差は150℃ なので、冷凍庫からオーブンまで使用可能。
電子レンジ・食器洗浄機、使用可。

  

そして、
RINKA[梨花 リンカ]・ミヤザキ食器
圧倒的に軽い。そして、薄い。
薄いので、重ねた時に高さを抑えることができ、コンパクトに収納できます。
食器洗浄機、電子レンジ、使用可。
カラーリングは4種類。写真のホワイトとブラックのほかに、グレーとベージュもあります。

SEMPRE[センプレ]
RINKAの軽さと薄さはそのままで、デザインが異なるシリーズ。

  

私が初めてその軽さにびっくりしたのは、西海陶器(波佐見焼)の丼。

こちらの丼は販売終了となってしまいましたが、形や絵柄が違うシリーズで軽量の食器は多数あります。


作業効率アップとスタッフの負担軽減が見込める軽い食器。
弊社ショールームで実際に食器を手に取ってご覧いただけます。