染付のくらわんか碗

2024年8月21日

染付の品の良い藍色濃淡ストライプ柄が粋な印象の、くらわんか碗です。

くらわんか碗とは、江戸時代に船上でお酒や惣菜を売る「くらわんか舟」で使われていたことが名前の由来なんだどか。
くらわんか とは 食べませんか という意味の方言。酒から飯から惣菜から、何にでも使える万能の雑器です。

舟の上でも安定するように、厚手で重心が低いのが特徴のひとつ。さらに、高台部分が高く広めに作られてるので、持ちやすい。

飯碗としても、小ぶりな丼としても、蕎麦猪口としても、デザート用の器としても、幅広〜く使うことができる器です。

 

弊社ショールームで実際に手に取ってご覧いただけます。
お問い合わせ、お見積のご相談は、お気軽にどうぞ。

写真の商品の定価|2024.08現在
昭和製陶 縞格子くらわんか3.6碗 φ10.8 x h6.2cm/¥800、縞格子くらわんか4.0飯碗 φ11.8 x h7.1cm/¥950

弊社ショールームで取り扱っております。紹介させていただいている日時以降に、取扱い終了の場合や、価格や仕様など商品内容が変更になっている場合がございます。お取り寄せに時間や送料をいただく場合がございます。ロット単位での販売商品の場合もございます。お気軽にお問い合わせください。
表示価格は全て税抜きの定価です。弊社の販売価格はお問い合わせ下さい。
お問い合わせはこちらから