2018年9月18日アーカイブ

 

yukihira1.jpgyukihira2.jpgyukihira3.jpgyukihira4.jpg

 

お粥をおいしく炊くことができる、行平ゆきひら。

 

行平とは、土鍋の一種で、注ぎ口と取手がついている鍋のこと。厚手なので冷めにくく、お粥を炊くには最適とされています。

この行平、語源は在原行平が須磨で海女に塩を焼かせたという故事にちなんだものだとか。天明(1781-89)末頃からつくられるようになったといわれているから、歴史のある器ですよね。

 

直接火にかけることができるので、ご飯も炊けます。コトコトと弱火で煮込んで美味しく仕上げるお料理にも。例えば、煮込みうどんとか。

 

土鍋を長く使うためには、目止めという作業を是非。これは、土鍋の細かい気孔をでんぷん質で埋めて、水漏れを防ぐために行う作業です。

どうやるのかというと、まず土鍋を水で洗います。次に、洗った土鍋をしっかりと自然乾燥させます。濡れたまま火にかけると割れてしまうので、しっかりと自然乾燥させてくださいね。そして、鍋に八分目ほどのお水を入れてご飯を使って(お米では無く、ご飯です)お粥を作ります。この時、フタはしないで、弱火で吹きこぼれないよう注意しながら、土鍋の大きさにもよりますが、30分から1時間ほど炊き込みます。お粥が炊きあがったら火を止めて、土鍋が充分に冷めてから土鍋からお粥を出します。あとは水洗いして完了です。食器棚に仕舞うときも、しっかり乾燥させてから。

 

ちょっと面倒くさいですが、土鍋を長く使うためのコツです。

 

 

写真の商品の定価|2018.09現在

行平6合/¥1650 

弊社で取り扱っている日本製の土鍋の多くは、鍋のみ、フタのみの注文も可能です。


弊社ショールームで取り扱っております。価格や仕様など商品内容が変更になっている場合や、お取り寄せに時間や送料をいただく場合がございます。まずは、お気軽にお問い合わせください。表示価格は全て税抜き価格です。

お問い合わせはこちらから      

 

 

MTBlog42c2BetaInner

運営会社ホームページ

三和店舗機器株式会社

2021年11月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のブログ記事